人口動態速報|人口動態統計月報(概数)(令和3年7月分)
厚生労働省の人口動態などに関する数字をまとめているサイトから、2021年6月の人口動態の情報を一部ピックアップしましたので、共有します。
出典:https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00450011&tstat=000001028897&cycle=1&year=20210&month=23070907&tclass1=000001053058&tclass2=000001053060
一番気になる超過死者数|7月は7,245人
2021年7月の超過死者数は7,245人でした。
そして、以下は超過人数が多い死因順に並べました。
超過人数分の70%以上を占めているのは以下の死因でした。
18000 の内訳は、老衰が11,643で大部分を占めています。この老衰はこれまでの数字(同月比)とは乖離があるのか確認してみました。以下が過去の老衰の数字です。
- H29 7,493名
- H30 8,238名
- R01 9,471名
- R02 9,969名
年々増えております。コロナワクチン死亡事例に死因が老衰という記載も多数ありますので、何らかの影響は受けていそうです。
循環器系の疾患が増えすぎている
上位の9000番循環器系の疾患が、とても増えています。循環器系の内訳は以下です。
当年 | 前年 | 差引増減 | |
09000 循環器系の疾患 | 26289 | 24580 | 1709 |
09100 高血圧性疾患 | 781 | 682 | 99 |
09101 高血圧性心疾患及び心腎疾患 | 425 | 368 | 57 |
09102 その他の高血圧性疾患 | 356 | 314 | 42 |
09200 心疾患(高血圧性を除く) | 15736 | 14397 | 1339 |
09201 慢性リウマチ性心疾患 | 148 | 145 | 3 |
09202 急性心筋梗塞 | 2193 | 2104 | 89 |
09203 その他の虚血性心疾患 | 2648 | 2444 | 204 |
09204 慢性非リウマチ性心内膜疾患 | 910 | 833 | 77 |
09205 心筋症 | 297 | 293 | 4 |
09206 不整脈及び伝導障害 | 2354 | 2176 | 178 |
09207 心不全 | 6728 | 6007 | 721 |
09208 その他の心疾患 | 458 | 395 | 63 |
09300 脳血管疾患 | 7918 | 7686 | 232 |
09301 くも膜下出血 | 818 | 862 | -44 |
09302 脳内出血 | 2279 | 2338 | -59 |
09303 脳梗塞 | 4604 | 4308 | 296 |
09304 その他の脳血管疾患 | 217 | 178 | 39 |
09400 大動脈瘤及び解離 | 1188 | 1238 | -50 |
09500 その他の循環器系の疾患 | 666 | 577 | 89 |
詳しい情報は別途まとめて共有します。
上記のような数字の推移は、細かく纏めて、見える化をし、共有いたします。
政府の情報は、断片的な情報しか出してこないので、全く変化がわからないですよね。
行政ではありがちですが、ただデータを提示するだけでその中に含まれている意味や背景は一切提示しません。
この辺りを暴いていこうと思います。